作物– category –
-
2023夏野菜ふりかえり覚書
キュウリはイボの固い四川みたいな品種がとても良く、固くて美味しくて、漬物にもしやすかったです。 ポリッキュというサントリーの品種は早々に枯れてしまいました。残念。 トマト アイコ、黄色いプチトマトは上手くいきました。今年は芽かきを行ったこ... -
「レタスが結球!」相方から畑の報告
今日は信州も埼玉も風が強いけれどとってもいい天気。 相方accoさんが畑に行ったそうで、様子を夜LINEで報告してくれました。 日曜日の畑から4日間見ないうちに花も野菜も急成長しています。 逆にヒメオドリコソウ、ハコベ、オオイヌノフグリなど冬~春の... -
エンドウが実りはじめた、と畑から連絡
相方からLine。畑から。 7日(日)から8日(月)にかけて嵐のような雨が降り、心配になって様子を見に行ってくれて、動画で状況を伝えてくれました。 野菜も花も無事。水たまりができるようなところは無く、水はけの良さが改めて確認できました。 エンドウ... -
朝どれのレタスラーメン ラディッシュ添えw
ゴールデンウイークも終盤。中央道の渋滞を避けるために朝早く出発し浦和へ移動。途中、小仏トンネル付近での事故渋滞があったものの午前中には浦和へ帰着。 お腹が空いてラーメンが食べたくなり、インスタントのラ王に、朝、畑に寄って玉レタスの固い外葉... -
【動画】春のど素人農園 ついに麦に穂が出た!
相方が自分の手で育ててみたいと夢みていた麦。 昨秋に蒔いて生長し冬を乗り越えて、4月20日に出穂が確認できました。 その他、畑の様子を相方が動画にまとめました。 https://youtu.be/8C3q73WvwMc 動画内に出てくる「ハルハナ堂」さんは、長野県箕輪町に... -
冬越ししたパクチー(コリアンダー)でヤムウンセン
意外でした。 1,パクチーは南の国が原産だと思っていたら地中海東部が原産。 2,寒さは苦手だと思っていたら、冬を越してくれていました。 よく頑張ってくれました。 相方がヤムウンセン(エビのエスニック春雨サラダ)を作ってくれました。美味しくっ... -
雪の下のホウレン草
今日は立春。朝晩はかなり冷え込むものの、陽が高い時間は穏やか。 陽が差し込む窓辺はポカポカ。猫のりんたろうクンもウトウト。 相方が育てている蘭たちも元気。胡蝶蘭が二度目の花を咲かせています。 畑に立ち寄ってみると、午前中しか陽が当たらない場... -
スイカと枝豆
ホームセンターで苗を買ってきたスイカ。ほったらかしでいたら一つだけ生っていました。 草ぼうぼうの中でスイカを発見したのが10日前。感動ものでした。 本来おこなうべき整枝など、まったくできていなかったと、後から反省。来年はちゃんとします。 http... -
トマト初収穫
支柱の立て方が雑すぎて、大玉のトマトは倒れてしまい傷ができてしまいましたが、ミニトマトはおおむねいい感じに育ってくれました。 傷があったり外見は不細工でも、みずみずしくて美味しいです。 同じ畑で採れたズッキーニ、ピーマンとスーパーで買って...
1