Standard Productsでガーデングッズを中心に購入

銀座マロニエゲートにあるStandard Products。ダイソーによる300円ショップ。客先訪問のついでに立ち寄ってみました。

以前購入したブリキのバケツに続いてブリキのフラワースタンドを購入。

アンティークショップで800円で買ったメディシンボトルが300円。くやしー。ワイヤーバスケットが700円、いい感じ。今日は電車なので持ち帰りが無理。次回にまとめ買いしよう。サイズは38cm x 26cm x 25cm。ウチのラックにちょうどいい感じ。

ドリンクサーバー 2.5L、1,000円。夏に向けて、畑で冷たいものにいい感じ。コーヒードリッパーも可愛いのでスタンドと一緒に購入。300円 x 2。

(追記)5月20日にデビュー。
畑のレモングラスとスペアミント、そしてレモン。
この日は気温が上がったので氷を入れて冷たくしました。

スライスウッドバスケット、300円。作物の収穫に使います。

和歌山の手袋と靴下の専門工場で作られた「GUNTE」。カラーがきれい。手首まで隠れるタイプの白を購入。牛床革手袋(500円)はバラの手入れによさそう。

ウッドツールボックス。園芸ハサミやスコップなどを入れておくのにいい感じ。
植木鉢のかわりになる「ペーパープランターポット」
野菜の種、土、ポットがセットになった「栽培キット」彩り、デザインが可愛いですねー。

愛用中の霧吹き。細かいキリが広範囲に。小さいほうを料理用に買っておけばよかったです。
園芸用の噴霧器は約1.5Lの容量。300円。安い!使うかどうかわかりませんがとりあえず買ってしまいました。

銀座から東京駅まで歩く途中、東京ミッドタウン八重洲へ。立ち食いのお寿司屋さんが気になりましたが、また今度。

帰宅後、バナナケーキを焼いて、ワンプレートで遅い昼食。使ったお皿も以前Standard Productsで買ったものです。

夜は、冷凍庫から昨年の秋に収穫したトマトを引っ張り出して来て、スープ。
スパイスも昨年、畑で採れたセージ、タイム、オレガノです。

よかったらシェアしてね!
目次