日誌– category –
-
筋トレはじめました。
夏の間、運動不足&不摂生で体脂肪が増加してしまい、accoさんがYouTubeの動画でトレーニングを続けていることに刺激されたこともあって、しまい込んでいたダンベル、トレーニングベンチを引っ張り出して来て筋トレを再開しました。 高タンパク、低脂質の... -
梅雨の週末。「和窯」蔵出し展と畑
長野県辰野町にある「工房こまくさ」の「和窯」蔵出し展に二人で行ってきました。 工房の窯で焼かれた花瓶に、花人 唐木さちさんによる挿花が行われ、野の花を生け季節の移ろいを愉しむ豊かさに、心を動かされました。 梅雨の強い雨が降り続く中、畑へ。 ... -
動画:【60代週末婚】再婚ペアが「事実婚」について考える。
私たちは63歳(upon)と57歳(acco)のペアです。それぞれ結婚歴があり、子供たちも社会人になっています。 約30年ぶりにめぐり逢ってから2年。入籍はまだ行っておらず埼玉と長野でお互いに仕事を持ち、週末は二人で菜園をやっています。いわゆる”週末婚”と... -
”ふうふ”の形。法律婚? 事実婚?
「おはこんばんちわ〜!」・・・という挨拶で始まるTBSラジオによるポッドキャスト番組『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』。 毎週金曜日の夕方に配信される番組を浦和から信州へ移動する車の中で聴いているのですが、相方も”互助会会員”を自... -
朝の公園でビデオ通話とギター
顧客のシステムの更新作業で、未明の3時から作業を行い完了させてから、7時にギターを背負って、さいたま市の秋ヶ瀬公園へ。朝食は残り物とプロテイン。 7時半に、いつも通り信州に住む相方accoさんからビデオ通話の着信。 私の居場所に目を丸くして驚い... -
春の蓼科バラクライングリッシュガーデン
昨日に続いて朝から思わしくない天気。畑に行こうと思ったら強い雨。午後には雨が止む予報。 予定を変更して、車で45分ほどの蓼科のバラクライングリッシュガーデンへ。 夏、冬に続いて3回目の訪問です。入場料は800円。今後何度も訪れたいので1500円の年... -
Standard Productsでガーデングッズを中心に購入
銀座マロニエゲートにあるStandard Products。ダイソーによる300円ショップ。客先訪問のついでに立ち寄ってみました。 以前購入したブリキのバケツに続いてブリキのフラワースタンドを購入。 アンティークショップで800円で買ったメディシンボトルが300円... -
三大アルプスを望む三峰山へ、和田峠から稜線歩き
ゴールデンウイークも終盤。毎日の農作業、2日連続でのおもてなしを終えて、5月5日は出かけたい気分。 混んでいる八ヶ岳や北アルプス方面は避けて、360度のパノラマビューの三峰山へ。朝7時過ぎに出発。 前回は大展望台 三峰茶屋から扉峠方面まで歩いたの... -
【動画】春のど素人農園 ついに麦に穂が出た!
相方が自分の手で育ててみたいと夢みていた麦。 昨秋に蒔いて生長し冬を乗り越えて、4月20日に出穂が確認できました。 その他、畑の様子を相方が動画にまとめました。 https://youtu.be/8C3q73WvwMc 動画内に出てくる「ハルハナ堂」さんは、長野県箕輪町に... -
草を活かして無農薬で育てる「自然菜園」に取り組んでみます
素人が畑をやるにあたっては、経験者や地域の方々に教えていただくことが一番だと思うのですが、平日は本業があって週末だけ畑で過ごす我々にとっての貴重な情報源はYouTube。 初年度となった2022年は、売主さんがトラクターで整地してくださった土地を、... -
遅霜でトマトとズッキーニの苗がダメージ。
二十四節気では「春雨が降って百穀を潤す」という時季という「穀雨」。今年は4月20日(木)から5月5日(金)までが穀雨の期間となるそうです。 七十二候では「ヨシが芽吹き始める」とされる「葭始生(よしはじめてしょうず)」が4月20日~24日ごろ。 次の「霜が... -
植物にとっての恵みの雨、百穀を潤す「穀雨」
4月15日は雨。雨の中でも山歩きを楽しめる私たちにとっては、雨の中の作業も苦にはなりません。 登山ウェアの上にワークマンのレインジャケットに防水ハットと防水手袋で活動環境はバッチリです。 今日は畑の「水の流れ」が見たくて来ました。水たまりがで... -
桜の下で野点
例年よりもかなり早く桜が咲いたので、畑しごとの合間にお花見へ。 満開の桜の木の下で、相方がお茶を点ててくれました。 お茶菓子は和菓子の「有賀堂本舗」の桜餅。この上なく美味しいのです。これから柏餅も楽しみです。 スマホで撮影しながらだったので... -
富士山が見事に見える韮崎のファミリーマート
甲府から北杜市方面に向かう途中、清里ラインとも呼ばれる国道141号線沿いにあるファミリーマート 韮崎桐ノ木店に立ち寄ると、畑越しに見事な富士山。 しばらく見とれておりました。 そして進行方向には八ヶ岳。 空気が澄んだ冬ならではの光景です。 -
雪の下のホウレン草
今日は立春。朝晩はかなり冷え込むものの、陽が高い時間は穏やか。 陽が差し込む窓辺はポカポカ。猫のりんたろうクンもウトウト。 相方が育てている蘭たちも元気。胡蝶蘭が二度目の花を咲かせています。 畑に立ち寄ってみると、午前中しか陽が当たらない場...
12